JUnit4 を試してみる

今度のお仕事でようやく Java を 1.4 から 5.0 に進化させることができたので、合わせて Junit も 3.8 から 4.3 にシフト。Java5 を触り始めて、もはやアノテーション無しではコードを書けない身体になってしまったので、ここは外せない。

アノテーション 説明 JUnit3.8では
@Test テストメソッドであることを示す testXxx()
@Before 各テストメソッドの実行前に呼ばれるメソッドであることを示す setup()
@After 各テストメソッドの実行後に呼ばれるメソッドであることを示す tearDown()
@BeforeClass このテストクラスを呼び出す前に1回だけ実行するメソッドを示す
@AfterClass このテストクラスを呼び出した後に1回だけ実行するメソッドを示す
@Ignore 無視するテストメソッドであることを示す

JUnit3.8 では、テスタークラスを作るために、必死で TestCase を継承して、チマチマとコードを埋めていくということをやっていたけれども、JUnit4.3 ではアノテーションのおかげもあって、かなりラクチンに書けますね。単純なテストケースなら、public なメソッドに @Test アノテーションを付与してあげるだけで、OK。

assert の処理など細かいところは、これから見ていきまっす。でも、static import すれば、3.8 と変わらないように使えそうなので、ムダな学習コストもかからなそう。ふむふむ。

3.8 で言うところのテストスイートを書くのであれば、@SuiteClasses アノテーションを使って以下のような感じで書けばOKっぽい。

@SuiteClasses ( { Sample1Test.class, Sample2Test.class } );
public class AllSampleTests {

}

まあ、でも Eclipse3.2 以降であれば、JUnit4 に対応しているようなので、テストスイートを用意せんでも、テスト用パッケージから実行してしまえば全部できるので、テストケースに集中すればOK。というか、テストスイートの対象テストクラスを @SyuteClasses に全て羅列しなくちゃいけないのは面倒なので、テストのまとめ実行は IDE からやるのがオススメでしょうか。

お疲れさまでした。

このエントリーのトラックバックURL
http://www.deftrash.com/admin/mt4/mt-tb.cgi/479