正規表現マッチの真偽値の取り方

これまで、javascript で正規表現のマッチング結果を得るときは、バカのひとつ覚えで String.match を使っていた。

var str = "12345";
var reg = new RegExp(/123/);
if(str.match(reg)) {
    // マッチしたときの処理
}

でも、match関数の戻り値は「最初にマッチした部分の文字列(マッチしなかった場合は null)」 で、純粋にマッチしたかどうかを知りたい場合では、わずかにリッチすぎる。そのような場合は、RegExp.test (戻り値はtrue / false) を使うのが良い。

var str = "12345";
var reg = new RegExp(/123/);
if(reg.test(str)){
    // マッチしたときの処理
}

んで、びっくりしたのが、これをショートカットした次のような記法。

var str = "12345";
if(/123/.test(str)){
    // マッチしたときの処理
}

"/123/"というのが、もう正規表現オブジェクト。そう言えば、そうだったかもしれない。しかし、こういう記法は自分にとって新鮮だった。便利そうなので覚えておこうっと。(コーディング規約では禁止にされんだろうな)

このエントリーのトラックバックURL
http://www.deftrash.com/admin/mt4/mt-tb.cgi/295